オックスフォード・インストゥルメンツー事業部ページ
拡張

UVからSWIRに至る広波長域分光ソリューション

高解像度、高スループット、高モジュール性、UVからNIR、SWIRに至る広波長域での測定に便利です。

アンドールの分光器は汎用性に優れ、高解像度、高スループット、高モジュール性、UVからNIR、SWIRまでの使いやすさ、マクロスケールからナノスケールまで、単一光子までのフラックス、ナノ秒までの時間分解能を提供します。Andorの分光写真技術は、Czerny-Turner、Echelle、Transmissionの光学設計に基づいている。

Andor社製 Kymera 328iは、新発売の物理科学および生命科学分野における高機能マルチモーダル分光器です。

  • オートフォーカス技術
  • TruRes™ – 最適なスペクトル解像度
  • eXpress™ RFID付きの4枚グレーティングタレット
  • 2入力2出力ポート
  • 顕微分光用 µManager 対応
価格を問い合わせる 詳細を見る

ニーズに合わせた分光器プラットフォーム

アンドール社製の分光器シリーズは、ツェルニ-ターナー、エッシェル、ホロスペックなどの光学設計技術を基盤とし、お客様の実験ニーズに合わせた柔軟なシステムをご選択いただけます。用途に応じた多彩なオプションをご用意しております。

Kymera 193i

Kymera 193i

  • アダプティブフォーカステクノロジー(特許WO2016012794 A3)
  • 電動デュアルグレーティングターレット
  • 非点収差補正光学設計
  • デュアル検出器出力
仕様を見る お問い合わせ
Kymera 328i

Kymera 328i

  • アダプティブフォーカステクノロジー
  • TruRes™ – 最高のスペクトル分解能
  • eXpress™ RFID採用のクアッドグレーティングターレット
  • デュアル入出射の最大限の柔軟性
  • 顕微分光向けのµManager
仕様を見る お問い合わせ
Shamrock 500i

Shamrock 500i

  • 画像の非点収差補正
  • USB 2.0インタフェース
  • 電動式のインデックス付きトリプルグレーティングタレット
  • デュアル検出器出射
仕様を見る お問い合わせ
Shamrock 750

Shamrock 750

  • USB 2.0インタフェース
  • 電動式のインデックス付きトリプルグレーティングターレット
  • デュアル検出器出射
  • マルチトラック強化オプション
仕様を見る お問い合わせ
Mechelle 5000

Mechelle 5000

  • コンパクトで堅牢な設計
  • 特許取得済みの光学設計
  • 自動温度補正
  • N2パージ
仕様を見る お問い合わせ

最適なプラットフォームをお選びいただけます。

オプションから選択して、ニーズに最も合ったスペクトログラフを見つけてください。.

 

Spectral Resolution

 

Throughput

 

Simultaneous bandpass

技術紹介とアプリケーション

Raman

ラマン測定は、分子分光技術の一つで、ナノ材料、ポリマ、粉末、液体または細胞/細胞組織などの多様なサンプルに対し化学的かつ構造的な情報の取得が可能です。主なラマン測定として以下の分光法が挙げられます:

  • 自発Raman散乱および誘導Raman散乱法
  • 表面増強Raman分光法(SERS)
  • 表面オフセットRaman分光法(SORS)
  • チップ増強Raman分光法(TERS)
  • コヒーレントアンチストークスRaman分光法(CARS)

追加情報 
テックノート: Raman 分光法(イントロ)
アプリノート: 顕微鏡手術中の皮膚腫瘍の診断
アプリノート: Raman分光法による分子構造探査

ルミネセンス

ルミネセンス分光法は、金属錯体の研究、有機LED (OLED)、量子ドット、細胞動力学、(爆発物などの)化合物の遠隔検出、シンチレータ特性測定などの多種多様なアプリケーションに使用されます。主に以下のような手法があります。

  • 蛍光発光
  • 光フォトルミネセンス
  • カソードルミネセンス
  • 化学ケミルミネセンス

追加情報
アプリノート: TRLFSを使用した蛍光寿命の決定
アプリノート: 単一量子細線の特性測定
アプリノート: Siナノ結晶の磁気光ルミネセンス

吸収、透過、反射

紫外可視近赤外領域(UV-Vis-NIR)分光法は、顔料、生物製剤、塗料、窓ガラス、フィルタなどの各種材料の吸収、透過、および反射の特性を測定するためや、化学反応のダイナミクスを解析するために役立ちます。この分光手法には、以下のようなバリエーションがあります。

  • 過渡吸収(ポンプ/プローブ)
  • 拡散反射

追加情報
テックノート: 吸収、透過、反射入門
アプリノート: グルコースの分光特性

OESとLIBS

発光分光法(OES)は、さまざまなプラズマ向けの非侵襲的な基本診断法で、組成、粒子温度、エネルギー分布などの情報を提供できます。

レーザ誘起ブレークダウン分光法(LIBS)は、さまざまな固体、液体、および気体の元素組成を決定するために使用します。高出力レーザパルスを試料に照射して、プラズマが生成します。プラズマ内の原子とイオンからの発光は、分光器とゲート付検出器によって収集および解析され、試料の元素組成や元素濃度を決定します。

追加情報
ケーススタディー: LIBSによる自動2D元素マッピング
ケーススタディー: スタンドオフLIBS
ウェビナー: LIBSの基本原理

顕微分光法

顕微分光法は、分光計測を顕微鏡スケールで行うという共通の特徴を持つ非常にさまざまな分光モダリティに対応します。Andor分光システムは、以下のようなラマンベースの手法で日常的に使用されます。

  • マイクロラマンと蛍光発光またはフォトルミネセンス
  • 散漫散乱顕微分光法
  • マルチフォトン顕微分光法

追加情報
テックノート: 顕微分光法用モジュールソリューション
アプリノート: 皮膚癌の診断補助としての顕微分光法

非線形分光法

非線形(NL)分光法は、界面や表面プロセス、超高速動的プロセス(ポンププローブ手法)、光輸送などの研究に使用可能で、ナノ粒子やナノ構造独自の光学特性を理解することに役立ったりする多くの光学技術を網羅しています。主に以下のような手法があります。

  • 第二次高調波発生(SHG)分光法
  • 和周波発生(SFG)分光法
  • ポンププローブ過渡吸収
  • コヒーレントアンチストークスラマン散乱(CARS)

追加情報
アプリノート: 量子光の分光特性評価
アプリノート: ZnO薄膜の近接場分光法

物質科学

光学分光法は、広い波長範囲の感度、分解能、および柔軟性要件を持つ多くの手法で、マイクロスケールからナノスケールの材料分析情報を提供できます。例としては次のようなものがあります。

  • 量子ドット
  • カーボンナノチューブ
  • ナノワイヤ
  • 有機LED (OLED)
  • 薄膜
  • シンチレータ
  • 粉末や爆発物

追加情報
アプリノート: TERSによるナノ構造の化学分析
アプリノート: ZnO薄膜の近接場分光法

化学プロセス

光学分光法を使用すると、化学物質や材料の組織変化を非侵襲的に調査できます。

Andor分光システムでラマン、過渡吸収、ポンププローブ、または蛍光分光法に基づくさまざまな手法を使用して、化学反応生成物や過渡挙動を綿密に調べることができます。

追加情報
アプリノート: 二相性反応の定量的モニタリング
アプリノート: 紫外共鳴ラマンを使用した反応モニタリング
アプリノート: SWIRラマン分光法を使用した反応モニタリング

生命科学 - 生物医学

光学分光法は、多くの場合、顕微鏡イメージング(顕微分光法)または目視検査を補完するものとして、さまざまな生体サンプルの非常に具体的な分析情報を非侵襲的に提供します。

応用分野の例としては、癌細胞のin vivoおよびex vivoや癌診断、患者の生体パラメータの非侵襲的モニタリング、細胞選別などがあります。

追加情報
アプリノート: 肺癌の特定
アプリノート: 顕微鏡手術における皮膚腫瘍の診断
アプリノート: バイオメディカル研究における光学分光法

プラズマは、さまざまな方法(レーザーアブレーション、イオン化ガスの容量性または誘導性電源のカップリングなど)で人工的に生成できます。プラズマの特性およびダイナミクスを理解することは、融解、薄膜蒸着、マイクロエレクトロニクス、材料特性評価、ディスプレイシステム、表面処理、基礎物理、環境と健康などの多くの分野に関連しています。

ゲート付検出器は、プラズマの基本特性を導き出す光学パラメータを決定するために使用できます。イメージインテンシファイアベースの検出器の正確なナノ秒スケールのゲーティングを使用して、プラズマダイナミクスをサンプリングすることや、パルスレーザが生成した有用なプラズマ情報を取り出すことができます。

追加情報
アプリノート: プラズマ診断としてのPLIF
アプリノート: 広帯域キャビティ増幅吸収分光法
アプリノート: トムソン散乱

プラズマ研究

分光器アクセサリ

幅広い設定に対応、自由にカスタマイズ可、現地アップグレード可

入出力用光カプリング
  • 光ファイバ、X-Y調整可能カプラおよびFナンバマッチャ
  • サンプルチャンバ
  • 電動または手動スリット
  • フィルタホイール
仕様書を見る
顕微鏡‐分光器カプリング
  • 直接/間接検出用分光器‐顕微鏡カプリング
  • モジュール式筐体構造
  • µ-Manager ソフトウェア制御
仕様書を見る

分光測定用検出器

UVからNIR、SWIRに至る広範囲の波長に対して高感度、高速、高ダイナミックレンジでの検出を行います。

iDus CCD

UV-VIS-NIR-SWIRおよびRaman分光分析に適した高感度・ディープクーリングプラットフォーム

価格を問い合わせる
InGaAs

SWIR分光分析に適した高感度・ディープクーリングプラットフォーム

価格を問い合わせる
Newton EM/CCD

高速過渡現象研究または化学マッピングに適した高速・高感度プラットフォーム

価格を問い合わせる
iStar CCD & sCMOS

プラズマ力学およびLIBSに最適な高時間分解能・高感度Nsゲート式プラットフォーム

価格を問い合わせる
Zyla sCMOS

蛍光発光または吸収による動的現象研究に適した超高速・高ダイナミックレンジプラットフォーム

価格を問い合わせる
iXon EMCCD

蛍光発光または吸収による動的現象研究に適した超高速・高ダイナミックレンジプラットフォーム

価格を問い合わせる

分光分析ソフトウェアソリューション

Spectroscopy software on monitors

Solis Acquisition Software - 32-bitおよび64-bit(フル)のWindows(Vista、7および8)対応で、データ取得やデータ処理用の多彩な機能を提供します。さらにはAndor社製のカメラ、分光器、電動アクセサリの同時制御も可能です。

詳細を見る

Software Development Kit - お手持ちのアプリケーションからAndor社製のShamrock分光器の操作を可能とするソフトウェア開発キットです。Windows(Vista, 7および8)対応32 bit Librariesと互換性があります。 C/C++、C#、VB6、LabVIEW およびLinuxにも対応します。

詳細を見る

顕微分光用 µ-Manager - 生命科学分野で多用される統合モジュール型顕微分光器の設定操作用のソフトウェアで、電動顕微鏡およびその付属品に対しシームレスな操作および保守をおこなうためのソフトウェアとして業界トップです。複雑な実験計画に対応した統合型のシーケンス構築とマクロインタフェースを可能とします。

詳細を見る ダウンロードする

分光測定に関する資料

分光器カタログ

Andor社の分光ソリューションをご覧ください。

カタログを見る
NIR/SWIR 分光器カタログ

アプリケーションノートから選択してご覧ください。

カタログを見る

導入事例としての学術論文